ケンボーのブログ SNS・iPhone・お酒好きの情報発信ブログ!

誕生日にもらった山ねこ を飲んでみました。
なかなか手に入りにくい焼酎なので楽しみです。
「中々」や「百年の孤独」で有名な黒木本店が清涼な水と静かな環境を求め
宮崎県児湯郡木城町の山あいに平成10年に建設した尾鈴山蒸留所です。
ここではすべて手造り、常圧蒸留にこだわり、原料や酵母のこれまでとは違ったもの
をしようして造られています。
ラベルの文字は尾鈴山蒸留所の近くに在住の版画家 黒木郁朝氏によるものです。
□尾鈴山 山ねこ(芋焼酎)
宮崎・児湯の大地で育てた掘りたての芋で仕込んでいます。
山深い森の中の蒸留所でできたこの焼酎は、九州108号という芋の品種を原料とし、
自社培養による独自の酵母を用い、徹底した手造りにて仕込み、2年間以上貯蔵
熟成させて仕上げた独自の風味を持った芋焼酎です。
原料の芋はすべて自家農園(農業生産法人「甦る大地の会」)で栽培し
その日に掘った芋を必ずその日に仕込みます。
農業生産法人「甦る大地の会」は焼酎カスの肥料を使い、有機農法とリサイクル
地域環境型農業に取り組んでいます。
原材料:ジョイホワイト(九州108号)・米麹
仕込水:超軟水(尾鈴山系の伏流水)
仕込み:かめ仕込み
蒸留法:常圧蒸留
貯蔵法:かめ貯蔵3年
割水:超軟水(尾鈴山系の伏流水)
□レビュー
徹底した良い焼酎を作る姿勢がすごいですね~ しかもラベルのセンスもかなりいいです。
すごくまろやかで香りもよくすっきりとしています。
これは美味しくてドンドン飲んでしまいます!
![]() | 黒木本店 尾鈴山蒸留所 芋焼酎 山ねこ 25°1800ml () 山ねこ 商品詳細を見る |

ランキング参加中!クリックしてね♪
↓

にほんブログ村

- 関連記事
-
- アサヒスーパードライ-ドライブラック がうまい!
- 黒木本店 尾鈴山蒸留所 芋焼酎 山ねこ レビュー
- 莫祢氏(あくねし)いただきました!
- 大人のデザート 贅沢ジュレのお酒 いただきました♪
- 「千年の眠り」をいただきました♪
スポンサーサイト
Riiien
まだ見たことない焼酎だ(^-^)b
うまそう(* ̄O ̄)ノ
08
27
16:39
「山ねこ」おいしい焼酎です~
飲み過ぎちゃいます(笑)
08
28
08:45
この記事のトラックバックURL
http://ken313.blog50.fc2.com/tb.php/966-1d1d75c5
Riiien
まだ見たことない焼酎だ(^-^)b
うまそう(* ̄O ̄)ノ
08
27
16:39